森富美アナの旦那、子供の情報!若い頃の画像も!不妊ってどういうこと??
公開日:
:
ニュース
森富美アナウンサーについていろいろ書いていたいと思います。 名前は知らなくてもお顔を見れば、
「知ってる!知ってる!」 って方も多いのでは??
ヒルナンデスでのニュース担当としてお茶の間では ちょいと知られたお顔ですもんね(笑)
今回、この記事を書こうと思った理由は24日の 「世界一受けたい授業」に出演されるからなんです。
森富美アナのプロフィール
森アナウンサーについてご存知ではない方のために・・・
森富美アナウンサーは1973年11月21日生まれの41歳。 大阪出身ですね。
それにしても40代とは思えない美貌の持ち主ですね。
1996年からアナウンサーとして活動しているそうですが 若い頃を想像すると・・・
画像もありましたよ! いいですねぇ・・・
ショートカットがたまりません。
ロングもいい感じです!
経歴を、見てみると おお、やはり1994年は準ミス日本に選出された経験の持ち主ですね。
なるほど、なるほど・・・。
身長168㎝。 すらっとした感じがいいではないですか!
大阪府立三国丘高校、大阪大学文学部を卒業されています。
日本テレビに96年に入社し、99年に『ザ・ワイド』のアシスタントに 抜擢され、
番組が終了するまで8年もの間その座を誰にも譲りませんでした。
旦那さんや子供の情報!
そりゃ、旦那さんいますわな。
2002年3月に、番組を担当されていた林ディレクターとめでたくゴールイン。
いわゆる職場結婚に近い結婚なんですね。
付き合いが始まっておよそ1年で結婚されたそうです。
なんでも森アナが当時ストーカーの被害に遭っていて
身を守ってもらうために同棲を始めたという話も。
出会った時に、結婚するならこの人かも・・・
と森アナが感じたそうで 「ビビビ婚」という感じだったのでしょうか?(←古っ!)
お子さんは2008年10月に男の子を出産しています。
検索ワードに「不妊」とありましたので 子供はいないのかと思いましたが別にそうではないようです。
一体どういうことなんでしょうか?
こういう噂って一人歩きしてしまうから始末が悪いですね。
育児休暇を取られてる時期に保育士の資格も取得され 2010年4月に無事、職場復帰。
現在に至っています。
森アナの魅力
ネット上の声を見ても
「声が素敵ですね。ヒルナンデスでは欠かせない存在」
「スタイルもいい!ほくろがかわいいです」
「自然で力みのない心地よい声。この声を聞かないと落ち着きません」
など、絶賛のコメントが目立ちます。
確かに大阪出身で関西なまりが出てもいいような気もしますが 本当にキレイな発音をされるかたですね。
本人のアナウンサー志望の動機が
「美しい日本語を話せるようになりたい」
というのも頷けます。
これからも活躍の場を広げてほしいアナウンサーです。
関連記事
-
-
安重根は「親日派」の人物。 仁川の肖像画・横断幕掲示は間違っている!
仁川アジア大会で各種競技の熱戦が続いていますが… またまた不穏な動きがありニュースとして話題になって
-
-
プラントドールとは?画像でチェック!近せつ子のプロフィールとこだわりについても!
みなさんは「プラントドール」ってご存知ですか? 今朝の「モーニングバード」で取り上げられて話題になっ
-
-
東京町田の金属加工工場の火災事故について思うこと
こんにちは。ぼくおくんです。 昨日は少し夜更かしして少し寝不足気味です。 水曜日は一週間の折り返し地
-
-
片倉弘貴町議のwikiが気になる!行方不明と自転車泥棒の理由が驚き!
今年は地方議会が熱い! 「号泣議員」 関連記事>>>失笑を買う、号泣会見!関連記事>>>キチガイじ
-
-
クマ出没多発中!今度は学校訪問!?
こんにちは。ぼくおくんです。 またまたクマ出没のニュースが…。 今年はこんな早い段階から変ですね。
-
-
寝坊裁判官・佐川真也はどんな人物?年収や処分について検証!
まったく呆れた話ですね。 名古屋家裁岡崎支部の裁判官が寝坊し審判が延期されたというのです。 しかも
-
-
声優のアイコの正体を暴く!妊娠からわかる本物の姿とは?
声優のアイコで有名の神いっき被告を再逮捕というニュースが流れています。 今回、特筆したいのが神被告が
-
-
ワールドカップ日本代表発表♪初戦コートジボワールとどう戦う?
こんにちは。ぼくおくんです。 今日ははっきりしない天気ですね。 なんだか体調がすぐれないのもそのせい
-
-
集団的自衛権は認めていいのか?そのメリット・デメリットは?
こんにちは。ぼくおくんです。 今日は朝からスッキリ晴れ渡って気持ちがいいですね。 気温がこの後上昇し
-
-
意外と知らない年賀状のマナー 目上の人へはこう書こう!いつまでに出せばいい?
毎年この時期になってくるとするべきことが多すぎて あぁ、どれから手を付ければいいんだ~!!と パニッ