【名古屋近郊】おススメイベント情報&花だより
こんにちは。ぼくおくんです。
今日は思ったよりも早く天気が回復してよかったです。
明日も晴れるとイイですね。
みなさんは週末どのようにお過ごしですか?
ぼくおくんは大体家でゴロゴロが多いのですが、たまには出かけるのもいいかなぁと 思ってイロイロ調べてはいるのです。
この時期ですとそれほど暑くもなくちょうどいいのではないでしょうか?
すみません。
ぼくおくんが住む地区で調べた情報なので名古屋地区近郊の方向けの情報になってしまいますが
お出かけ情報・イベント情報お届けしますね。
5月下旬から楽しめる花だより
現在、名古屋城で「第63回 名古屋城さつき大会」が行われています。
期間は6月1日まで開催しています。
名古屋城の西之丸広場で行われていて、銘木、銘花、盆栽などが12部門に分かれて合計300作品 展示されているそうです。
名古屋城見学も兼ねて訪れてみるのはいかがでしょうか?
アクセスは地下鉄名城線「市役所駅」7番出口から徒歩5分くらい 。
駐車場は有料パーキングがあります。(520台)
名古屋城は本丸御殿の復元工事が進められていてその様子が見学できるそうですよ。
【その他の花イベント】
場所:名城公園
最寄駅:地下鉄「名城公園」駅
見ごろの花:花ショウブ 約3600株
見ごろの期間:6月上旬まで
場所:徳川園
最寄駅:市バス「徳川園新出来」バス停
見ごろの花:花ショウブ 約1700株
見ごろの期間:6月中旬まで
場所:千種公園
最寄駅:市バス「北千種町」バス停
見ごろの花:ユリ 約10000球
見ごろの期間:6月中旬まで
場所:東山動植物園
最寄駅:地下鉄「星ヶ丘・東山公園」駅
見ごろの花:バラ 約230種・920株
見ごろの期間:6月上旬まで
場所:神宮東公園
最寄駅:地下鉄「西高蔵」駅
見ごろの花:花ショウブ 約6000株
見ごろの期間:6月中旬まで
※見ごろは気候等によって多少異なります。
おススメイベント情報
「第25回トヨタ博物館 クラッシックカー・フェスティバル」が5月25日(日)に 開催されます。
これは車が好きな方にとってはたまらないイベントでは?
時間は9:00~16:00です。
個人所有のクラシックカー約100台による公道パレード、博物館所蔵の珍しい クラッシックカーの走行披露、乗車しての記念撮影等楽しみな内容が盛りだくさんです。
会場は「愛・地球博記念公園」(モリコロパーク)長久手市茨ケ廻間乙1533-1
入場は無料。
アクセスはリニモ「愛・地球博記念公園」駅2番・5番出口スグ。
駐車場は有料駐車場があります。(1800台)
公園は「サツキとメイの家」や芝生公園があり自然と触れ合うことができますよ。
過ごしやすい時期にお出かけも楽しいですよ。 いかがでしょうか?
関連記事
-
-
女性に贈る成人のお祝い2015!今からでも間に合う!もらって嬉しいプレゼントを厳選!
2015年の成人の日は1月12日です。 一生に一度の晴れ舞台の成人式は将来に思いをはせ胸高鳴らせる新
-
-
豊川市民まつり 豊川手筒まつり2015の交通規制、駐車場情報!穴場スポットはあるの?
夏もそろそろ終わりですね。 浴衣を着てみる花火大会も残すところわずかです。 夏の終わりって何となく
-
-
LUSH(ラッシュ)の福袋2015!予約や通販方法、中身のネタバレ情報!
根強いファンの多いLUSH(ラッシュ)。 こちらも自然は化粧品ブランドとして有名です。 LUSH(
-
-
博多華味鳥の社長 河津善博のプロフィールと性格は?人を大切にする経営術がスゴイ!
10日放送の「おじゃまっぷ」では「博多華味鳥・中洲本店」に 石原良純さんと菜々緒さんが訪れます。
-
-
日本人のクリスマス勘違い特集!ケンタッキーを食べるのは日本だけ?
クリスマスが近づてきましたね。 今回はクリスマスについて書いてみたいと思います。 クリスマス、あな
-
-
はじめまして。自己紹介です。
はじめまして。ぼくおくんといいます。 HNの由来なんですが、これは以前飼っていた犬の名前から拝借を
-
-
長瀬愛花が体育会系TVでかわいいと話題に!wikiやプロフィールが気になる!
18日放送の「体育会系TV」 松岡修造のテニス合宿の模様が放送されたわけですが この合宿に参加した長
-
-
内海中日花火大会 2015 の見どころ 交通規制と駐車場!気になる情報総まとめ!
各地で花火大会真っ盛りですね。 昼間は猛暑で外に出る気力も失せますが 夜になると気温も少し下がり、花
-
-
INGNI(イング)の福袋2015がどうしても欲しい!何とかしてGETする方法を考えてみた!
毎年大人気の「イング」の福袋なんですが売り切れ必須で GETするのは中々至難の業ですよね。 初売り
-
-
鳥取のピンクカレーがひるおび!で話題に!通販出来るお店を紹介!
なんの色なんだ、これは? 思わずギョッとしてしまうこの食べ物の正体は「カレー」 今、ランチでカ














