2014年10月8日の皆既月食! 名古屋で見れる時刻は?
公開日:
:
最終更新日:2014/10/09
雑記
2014年10月8日。
何の日でしょう?
え~?何の日?って思ったあなた!
皆既月食が見れる日ですよ~。
そして今回はなんと!
部分月食から最後の皆既月食まで全てみられるんだそうです。
全てが見られるのは3年ぶりらしいのでこの機会は見逃さないように
しないといけませんね。
「だったら絶対に見逃さないぞ!」という方のために
名古屋地区で見られるのはいつか?
そういったことを調べてみましたので
是非参考にしてみてくださいね!
そもそも皆既月食って何?
三日月のように月が欠けて見えるのはなぜでしょうか?
これは、地球の影が月に入り込むために起きます。
では、皆既月食は??
完全に月が地球の影に入ってしまう現象です。
簡単にいうと月は地球の周りをまわっています。
つまり、地球の影の中を動いていくのですが…
すっぽりと影の中に全部が入ってしまった状態になるのが皆既月食というわけです。
つまり、太陽、月、地球が一直線に並んだ状態になるってことですね。
「すべてが影に入ってしまったら何も見えなくなってしまうのでは?」
と思ってしまいますよね?
そうではないのです。
赤銅色の丸い月が見えるんだそうですよ。
こんな感じに。
キレイですよね。
当然、月は刻々と動いていますから形や色が変化してきます。
その姿はまさに「神秘的」 肉眼でも十分楽しめますから明日はもう見るしかない!!
どのように見えるのか?
シミュレーションした動画が見つかったのでリンクを貼っておきますね。
動画>>>2014年10月8日皆既月食見え方
名古屋で見れる時刻は?
観察する前の注意事項をひとつ。
先ほど肉眼でも十分に観測可能とお話ししましたが
月食が始まると次第に月が大きく欠けることになります。
そうなると、どうしても月の位置がわかりづらくなります。
ですから、月がどこにあるのかだけは
しっかりと把握の上観察されることをおススメします。
では、皆既月食が観測できる時間です。
18時14分ごろから月食が始まります。
だんだんと月が欠けていきます。
そして皆既月食、すなわち月の全体が地球の影に入り始めるのが 19時24分ごろから。
徐々に約1時間をかけピークを迎えます。
それが19時55分ごろ。
赤銅色の丸い月が見えるのもこの時刻。
そして白い月に戻って皆既月食が終了するのが21時35分ごろとなります。
お疲れ様でした。
この時間的流れは日本全国共通なんだそうです。
なお、当日名古屋の日の入りは17時27分、月の出は17時19分です。
それでも見逃してしまったあなたへ…
赤銅色のお月様。 絶対に見逃すもんか~。
と思っていたけれど…
外せない用ができてしまった…
子供が急に具合が悪くなってしまった…
仕事が~!!
など、見逃してしまうこともあるでしょう。
今回見逃してしまったとがっくり肩を落とすのは早い!
次回のチャンスは必ずやってきます。
今回見れなかった方も次は絶対に!
関連記事>>>必見!オリオン座流星群、2014年見ごろ、方角、おススメスポット!
今度は割と近いタイミングでやってきますよ。
2015年4月4日
2015年9月28日
来年はこの2日。
来年を逃すと
2018年1月31日
2018年7月27日
と今度はしばらくチャンスがなくなります。
次こそはチャンスを逃さないように観察してくださいね!
関連記事
-
-
豊田おいでん花火大会 2015 裏絶景穴場スポット、ディナーレストランを紹介!
人は素晴らしいものを目にしたとき 感動のあまり涙を流すという… 何年か前に「豊田おいでんまつり 花
-
-
ドトールコーヒーの福袋2016は予約なしでもGET可能?中身の情報も!
そろそろ、続々と2016年向けの福袋の予約が 始まっていますね。 人気が高いのはやはり「ファッショ
-
-
調布市花火大会2014 超穴場スポット紹介!交通規制と気になる天気は?
夏の夜空を飾る花火大会…。 いいもんですよね。 夜になれば昼間の暑さもなくなり涼しい風が吹く。 ド
-
-
犬山 日本ライン 夏祭り納涼花火大会2015 交通規制とP情報!穴場レストランも!
夏真っ盛り。花火大会も各地で行われています。 夏の夜空に大輪の花を咲かせるそのひと時は、暑さも忘れさ
-
-
INGNI(イング)の福袋2015がどうしても欲しい!何とかしてGETする方法を考えてみた!
毎年大人気の「イング」の福袋なんですが売り切れ必須で GETするのは中々至難の業ですよね。 初売り
-
-
日本のマチュピチュは「竹田城跡」の他にもあった。そのアクセス方法は?
こんにちは。ぼくおくんです。 みなさんは、「天空の城」ってご存知ですか? 幻想的に
-
-
赤川花火大会2015 交通規制や駐車場情報!のんびり見れる穴場スポットを紹介!
赤川花火大会について書きたいと思います。 毎年30万人を超える人でにぎわう花火大会です。 それもそ
-
-
Appleの福袋「Lucky Bag」2015必勝情報!行列や中身のネタバレ予想についても!
毎年、お正月になると注目の「Apple」の福袋について 今回は書いてみようと思います。 ぼくおくん
-
-
東京奥多摩の奇跡の鍾乳洞はどこ?交通手段・駐車場について調査した!
21日に放送される「ぴったんこカン・カン」で高橋克実さんが 訪れる「東京奥多摩の奇跡の鍾乳洞」とはど
-
-
常滑納涼花火大会 2014(8月23日)穴場スポット紹介!駐車場と交通規制は?
お盆休みも終わってなんだか寂しいぞって方もきっと多いはず。 一気に夏が去っていく感がありますもんね。