流星ワゴン 2話の感想と視聴率速報!チュウさんから見て一雄は朋輩か息子か?
流星ワゴン2話もハチャメチャでした。
う~ん。面白い!
今回も早速2話を見終わっての感想と視聴率などの
速報版をお送りします。
2話の感想!
関連記事>>>流星ワゴン 2話のあらすじ&ネタバレ!こちらでチェック!
結局、チュウさんは一雄想いの子煩悩ということが 言えますね。
ただ単に、感情表現がうまくないから 誤解を生むだけ。
やってることは一雄のため。一雄のため。
とてもいいお父さんなんです。
まず、過去では破天荒さが強調されてますが
いつも一雄のために動いたことがすべて裏目に出て 逆恨みされてしまっている…
1話の一雄行方不明事件や黒ひげ危機一髪についてもそうなんですが…
チュウさんはすべて一雄を喜ばそうとして動いた結果 全てが裏目に出たという感じですし
今回の犬の件も、一雄のために頭を下げたチュウさんがいた。
まぁ、この件に関しては橋本さんの話に演出があったと言えばそうなんですが…。
そして、自分がそうしてきたのに 一雄自身が、
やることをやらずにすべて諦めるというのが 歯がゆかったんでしょうね。
思わず、なぐってしまいます。
その後、しっかり一雄がしなかったことについてフォローをしに行きます。
(これは朋輩としてではなく親子としてですよね)
そうです。
藤木常務に一雄をクビにしないでほしいと頼みに行くわけです。
実の子とはいえ… 中々出来ないですよね。
最後はその気持ちがしっかり一雄に伝わって良かったなぁと思いました。
ドラマを見ていて思ったんですが…
一雄とチュウさんの関係って 今の一雄と広樹の関係と同じだって
そう思いませんか? 現実社会で広樹は一雄の気持ちを知らずに勝手に逆恨みしてる。
そして大荒れになってる。
今でこそ、チュウさんを少し見直してきてはいますが
この旅に出る前の一雄と一緒。
チュウさんをただただ、恨んでいた。
やり直しの旅に出て、少しづつチュウさんとの関係が変わってきているように
広樹とに関係も改善できるといいなと思いました。
あと心配なのは、橋本さんの息子・健太くんが
中々現実を受け入れられないようで
「お母さんに会いたい…」
かなり切なく感じました。
この部分はどうなるのでしょうか??
3話で少し進展があるかもしれませんね。
視聴率速報!!
1話は11.1%でしたが
2話はどうでしょうか?
視聴率でましたね。2話は11.7%でした。
東海地区では放送前に1話を再放送したりして
かなり力が入っていることがうかがわれました。
まずまずではないでしょうか?
各局、力の入り方がわかりますが…
軒並み10%を切る中で、10%超えは大健闘だと思います。
今回も最後までお付き合いありがとうございました。
関連記事
-
-
マザーゲーム 8話の感想!毬絵の抱える秘密とは?由紀と希子の友情も美しい!
今回はマザーと言うより『フレンド』って感じでしたね。 いよいよ終盤戦突入の「マザーゲーム」 親子関係
-
-
マザーゲーム 3話の感想!謎の男の正体が意外すぎて唖然…ロケ地情報も!
今回の「マザーゲーム」はすごくすご~く意味のある回だったと思います。 陽斗の健気さ、可愛さもさること
-
-
ようこそ、わが家へ 最終話の感想 倉田家は最高の家族!名無しさんの正体は誰?
ようこそ、わが家へ… ついに最終話を迎えてしまいました。 結末はわりと原作に近かったようです。 原
-
-
家族狩り ネタバレ 9話(8月29日) 家族を狩った犯人が明らかに…。
毎回、展開が急すぎてそして内容がぶっ飛びすぎて ある意味見るのが怖い「家族狩り」。 第8話も何とも
-
-
学校のカイダン 2話 あらすじ&ネタバレ情報とみどころ!プラチナ8の悪役ぶりに期待!!
17日に2話の放送を迎える「学校のカイダン」。 前評判以上に1話の放送は好評を博したようですね。
-
-
孤独のグルメ5 2話 「だるま」ポパイベーコンとサンマクンセイ刺
前回から五郎節さく裂の孤独のグルメ! 待ってたんです。 五郎さんのつぶやき。 久々に聞くあのつぶや
-
-
〇〇妻 3話のあらすじ&ネタバレ!ロケ地判明分と見どころを紹介!
28日に「〇〇妻」の3話が放送されます。 2話ではひかり(柴咲コウ)の描いた絵に正純(東山紀之)が
-
-
銭の戦争 2話のあらすじ&ネタバレとロケ地情報まとめ!500円男の逆襲が始まる!
いよいよ、13日に第2話放送を迎える「銭の戦争」。 初回を見て思ったこと。 考えていた以上に、シリア
-
-
学校のカイダン 1話感想と視聴率まとめ!雫井はなぜ車いすに乗ってるのかが気になる!
学校のカイダン見ましたよ~。 コメディタッチで描かれるかななんて思っていましたが 最後のツバメのスピ
-
-
流星ワゴン 最終回 ネタバレと視聴率まとめ!わしらは永遠の朋輩じゃ!
流星ワゴンもいよいよ最終回を迎えます。 これでこのブログで追いかけ続けた2015年1月スタートのドラ