フローリングの大掃除の方法!水拭きからワックスまでのコツと手順を紹介!
公開日:
:
雑記
年末が近づけば近づくほど考えなければならないことって
多いですよね。
頭が痛いのが「大掃除」ではないでしょうか?
年末の大掃除ってどこから手を付けていいものか
そういったことでも頭を悩ませますよね。
そして意外とよく分かっていないのが
「フローリング」のお掃除や手入れ方法。
クイックルワイパーでやればいいんでしょ?
いやいやそれでは甘すぎます。
今回はフローリングのお掃除方法についてお話しますね。
フローリングのお掃除手順!
そもそも「フローリング」って何でしょう?
フローリングとは「木質系の素材を使った床」のことなんですね。
当り前じゃん! と言われそうですが、
素材を木材に限定してないってのがポイントなんです。
結構な確率で「フローリングって水拭き厳禁だよ」
って声を聞いたりしますが
これはこのポイントがわかっていないからなんです。
木材そのもので作ってあるフローリングは今では少なく
合板といって薄くむいた原木を張り合わせたようなタイプのものが主流なんです。
こういった合板タイプ(複合フローリングと言われてもいます)のフローリングの場合
水分が浸透しないような加工がされていますから水拭きはOKなわけです。
しっかり絞ったぞうきんなどで水拭きする分にはなんら問題がないということなんですね。
では、この合板タイプのフローリングのお手入れについてですが
普段のお手入れは
「掃除機などで除塵(ゴミやホコリを取り除く)した後、水拭きする」
でいいんですが
今回は大掃除! 折角ですからっ徹底的にいきましょう。
1.まずはゴミやほこりなどを取り除きましょう!
掃除機やクイックルワイパーなどを使い、
細かいほこりやゴミなどを取り除くことから 始めましょう。
狭い隙間に入ってしまったゴミなどは爪楊枝などを使って
丁寧に取りその後掃除機などをかけると いいでしょう。
この時の注意点は窓など開け、換気をしながら行うことが重要です。
細かいほこりなどが舞い上がりますので、全く風のない空間だと掃除機の排気で
埃がただ単に床の上を移動しただけという結果にもなりかねません。
風の通る道を作って掃除機をかけましょう。
2.固く絞ったぞうきんなどで床全体を水拭きする!
現在はウエットタイプのシートなども販売されてますから
そういったものを使用してもいいかもしれません。
ぞうきんなどに汚れがつかなくなるまでしっかりと拭きましょう。
中々落ちない頑固な汚れがある場合は中性洗剤を薄めたものを含ませ
固く絞ったぞうきんなどで拭くといいようです。
3.仕上げにワックスがけ!
結構間違いで聞くことが多いのは
「前に塗ったワックスをはがしてから」
改めて ワックスがけをするということ。
これって手間がかかるばかりか、ワックスをすべてはがすっていう行為自体が 難しい。
相当の技術が求められるんです。
さっさと諦めて重ね塗りをしましょう。
ワックスは市販のホームセンターで購入できるもので
OKです。
うまく塗れるかなぁという方におススメは
「ワックスの二度塗り」
1回目は下地として2回目は仕上げとして。
こうすれば耐久性もバツグン、
見た目もツヤツヤの美しいフローリングになるはずです。
下地を塗った後仕上げのワックスを塗るまでの時間は?
ココは気になりますよね。
下地を塗ってすぐに仕上げのワックスを塗ってしまうと
ワックスに含まれた水分を閉じ込めてしまうため
ある程度乾かしてからの方が いいんです。
時間にすると30分~40分くらいでしょうか。
乾燥させる時間を十分に取る。
これは重要ポイントになります。
ワックスを使用するのに抵抗がある方もきっといますよね?
そういった方にはワックスに代用できるものを紹介しますね。
それは「お米のとぎ汁」です。
これには米ぬかが含まれており、ワックス同様の効果があると言われているんです。
お米のとぎ汁を含ませ固く絞ったぞうきんで
フローリングを拭けばOK!
簡単ですよね。
是非、お試しください。
結構面倒なようですが、こうして大掃除のときに しっかりお掃除をしておけば、
普段のお手入れも楽ちんになりますし
ピカピカの床で気持ちよく過ごすことが出来ます。
大掃除は徹底的にやってみませんか?
関連記事
-
-
ヒルナンデスで放送されたアドベンチャーワールドのみどころとチケット 前売りは?
こんにちは。ぼくおくんです。 今日の「ヒルナンデス」で和歌山県の「アドベンチャーワールド」が紹介され
-
-
お父さんありがとう。父の日は6月15日 【いろいろランキング】
こんにちは。ぼくおくんです。 今日はスッキリとした天気で気持ちがいいですね。 みなさんは、来月の「父
-
-
カップルで出かけたい!東海地区の初詣2015!縁結びならここ!
この時期になると「初詣」どこに行こうかって気になってきますよね。 そこで今回は東海地区に絞って、さら
-
-
鳥取のピンクカレーがひるおび!で話題に!通販出来るお店を紹介!
なんの色なんだ、これは? 思わずギョッとしてしまうこの食べ物の正体は「カレー」 今、ランチでカ
-
-
クリスマスツリーを素敵に飾る手順とコツを大公開!少しの工夫で劇的に変わる!
クリスマスが近づいてきました。 あなたのご家庭ではツリーを飾りますか? ツリーがキレイに飾られてる
-
-
名古屋駅周辺で過ごすおしゃれなイブのデート・夜景の見えるレストランを厳選してみた!
年末が近くなってきてそわそわしてる方もきっと多いはず! イベント盛りだくさんですもんね。 クリスマ
-
-
吉川永里子さんが「片付け方」教えます!/NHK ゆうどき ☆キラ女スタイル
みなさんはお部屋の片づけは、お得意ですか? ぼくおくんは、大の苦手です。 そんな方は是非こちらをご
-
-
壁ドンチョコが東京チョコレートショー2014に登場!一体何??
なんでも流行に乗ってしまえ~!! こういうの好きですね。 壁ドンっていうのが流行ってるらしい ↓
-
-
常滑納涼花火大会 2014(8月23日)穴場スポット紹介!駐車場と交通規制は?
お盆休みも終わってなんだか寂しいぞって方もきっと多いはず。 一気に夏が去っていく感がありますもんね。
-
-
ケーズデンキの福袋2015情報!予約は可能か?確実に手に入れるためには?
電化製品の福袋! これもまた、例年人気ですよね。「ケーズデンキ」の福袋も毎年すごい! 新年のニュー