映画「青天の霹靂」 ネタバレと感動のラスト
公開日:
:
雑記 青天の霹靂 ネタバレ ラスト
こんにちは。ぼくおくんです。
昨日は以前から、気になっていた映画「青天の霹靂」を見てきましたよ。
その感想を書いていきたいと思います。
まだ、これからご覧になられる方は、ネタバレのコーナーは飛ばしてお読みくださいね。
まずは全体の感想から
この映画・・・
ゼッタイに観てください!!
最高です。
超おススメ。
観た後、まず涙が止まらないです。
そして、親孝行がしたくなります。
観た人の90%の方が涙した…というキャッチは嘘ではありませんでした。
映画のキャストとあらすじ
主に映画はこの3人で展開していきます。
・轟春夫・・・大泉洋
母に捨てられた売れないマジシャン。人生に絶望しかけたところ突然の雷に打たれ、自分が生れる前の時代に タイムスリップ。そこで、若き日の両親と出会うことになります。
・花村悦子・・・柴崎コウ
若き日の春夫の母。春夫の父正太郎とはまだ結婚していないが、ある日子供を妊娠する。
それによって人生が 急展開していきます。
・轟正太郎・・・劇団ひとり
春夫の父。売れないマジシャン。ひょんなことからタイムスリップしてきた春夫とコンビを組み、マジックの ステージに立つことに。春夫が自分の息子であるとは全く知らない。
あらすじは、全くさえないマジシャン春夫の絶望を感じた語りから始まります。
後輩マジシャンにも先を越され薄汚いアパートで過ごす毎日。
そんな時、知らされる父の訃報。 父は春夫の知らないところでホームレスになって生きてきたようです。
久しぶりの父と子の再開は皮肉な形で実現。
涙を流しながら春夫がつぶやいた言葉が印象的でした。
「おやじ…生きるのって難しいなぁ…生きる理由がわかんなくなってしまったよ…」
そこに青空からすさまじい雷が…。
青天の霹靂。
雷に打たれ気を失った春夫が気が付いたとき、春夫は40年前の世界にタイムスリップしていました。
そこで若い頃の父、母出会います。
自分を生んだ後、別の男を作り逃げた母。
そして不器用ながらも自分を育ててくれた父。
そしてなんと父とコンビを組んでマジシャンとしてステージに上がることに。
そんな折、悦子が妊娠をしたことが発覚。
当然、お腹の中の子は40年前の自分。 このまま生まれても幸せな人生が送れないことを知っている春夫の心は葛藤します。
ですが、徐々に母の愛、父の想いが徐々に明らかになっていきます。
そして、春夫自身全く知らなかった結末と真相が明らかにされます。
この真相を知った時…映画館は涙と感動に包まれます。
そして衝撃のラスト。
是非、この感動を映画館で味わってください。
この後はネタバレを含むため、映画をご覧いただいた後にお読みください。
感想とネタバレ
実に素晴らしい映画でした。
きっとご覧いただくと俳優 大泉洋が大好きになるのではないでしょうか。
ぼくおくんも小さい頃からマジックが大好きでした。
大泉さんはこの映画に出演されるまでマジックなんて全く興味がなくトランプをさわったことすらなかったそうです。
それがあれだけ高いクオリティで…。さすがプロの役者さんです。
演出を手掛けた魔耶一星さんの力量もうかがい知れる作品でした。
監督兼俳優そして原作も手掛けた劇団ひとりさんの才能にも舌を巻きました。
映画で明かされる父と母の愛。
一番印象に残ったのは母との病室でのワンシーン。
映画の冒頭でつぶやいた自身の問いかけに自ら答えを出します。
そうそう、これを話さないとわからないですね。
実は母悦子は逃げたわけではなく、春夫を産んだあと他界していた…。
(父正太郎は事実を隠していた…)
はい。話を戻しましょう。
病室でのシーン。
母悦子が春夫に聞きます。
「あなたは未来が見通せるのでしょ?この子(お腹の子)にとって私はどういう存在になるのかしら?」
春夫「・・・(絶句)」
しばらく考えて
「その子にとってあなたは…」
「生きる理由です」
涙があふれ出し止まりませんでした。
人生に絶望し生きる理由が見つからなかった春夫が初めてその理由を見つけた瞬間でした。
そしてラストシーンのセリフ。
この映画を観終わったら恥ずかしがらずにラストの春夫が父正太郎に言ったセリフを両親に言ってみましょう。
「ありがとう・・・」
関連記事
-
-
東京奥多摩の奇跡の鍾乳洞はどこ?交通手段・駐車場について調査した!
21日に放送される「ぴったんこカン・カン」で高橋克実さんが 訪れる「東京奥多摩の奇跡の鍾乳洞」とはど
-
-
2014年 夏の土用の丑の日はいつ?ウナギを食べるのはなぜ?
暑い夏が近づいてくると 「あ~!ウナギを食べたいなぁ…。」 なんて思うことはありませんか? 最近は
-
-
名古屋・栄で過ごすおしゃれなクリスマスのデートプランを紹介!
先日は名駅周辺のイブに使える夜景の見えるレストランについて ご紹介をしました。 関連記事>>>名駅
-
-
壁ドンチョコが東京チョコレートショー2014に登場!一体何??
なんでも流行に乗ってしまえ~!! こういうの好きですね。 壁ドンっていうのが流行ってるらしい ↓
-
-
尾崎宗春のwikiやこだわりが気になる!尾崎牛の購入方法も調べてみた!
19日放送の「行列のできる法律相談所」で幻といわれる「尾崎牛」が 紹介されます。 この牛肉、市場に
-
-
京都イルミエール2015 場所、アクセス方法や付近のお食事処などを調べてみた!
冬のイルミネーション。 今年はどこへ行こうかな? ソワソワしている方も多いことでしょう。 名古屋か
-
-
2014 なばなの里イルミネーション情報!混雑回避の裏ワザ公開!
まったく時がたつのは早いですねぇ~。 あっという間に年末ですよ、年末。 年末・年始と言えばいろんな
-
-
ビックカメラの福袋2015!ネット予約必勝法と中身のネタバレ予想も!
家電の福袋が気になって仕方がないということでこれで福袋記事3連続で「家電量販店」の福
-
-
出雲充のwikiや経歴がスゴイ!ミドリムシが持つそのパワーや効果とは?
13日放送のカンブリア宮殿には出雲充さんが出演します。 どんな方?といっても知らない方がほとんどでは
-
-
博多華味鳥の社長 河津善博のプロフィールと性格は?人を大切にする経営術がスゴイ!
10日放送の「おじゃまっぷ」では「博多華味鳥・中洲本店」に 石原良純さんと菜々緒さんが訪れます。














