意外と知らない年賀状のマナー 目上の人へはこう書こう!いつまでに出せばいい?
公開日:
:
ニュース
毎年この時期になってくるとするべきことが多すぎて
あぁ、どれから手を付ければいいんだ~!!と
パニックになることも多いのではないですか?
計画を立てたとしても予定通りにはいかないことも 多々ありますね。
ぼくおくんもいつもそうなんです。
で、後回し、後回しになって…
結局、できませんでした!ってのが落ち。
今年こそは計画的にやっていきたいと意気込んでおりますww。
毎年後回しになってしまうのが
「年賀状」
これって、やっぱり元旦には届けたいですよね。
では、
・いつまでに出せば元旦に届くのか?
・意外と知らない年賀状のマナー
について調べてみましたよ。
意外と知らない年賀状のマナー
元旦に届く!(基本一月七日くらいまでに届けば失礼にはならないと思いますが)
これは常識だとして他にどんなマナーがあるんでしょうか?
友人にあいさつで送るってのなら、
「あけおめ」みたいな感じの方が フランクでいいかも。
メールとかLINEなんかで済ませてもいいかもしれません。
ですが社会人ともなってくるとそうもいかないですよね。
会社の上司に宛てるものもあれば、取引先に贈る年賀状もあるかもしれません。
その年賀状「あけおめ!」と書けますかww?
書けないですよねww。
当り前でしょ?
そんなの言われなくてもわかってるよ!
本当にわかっていますか?
「賀詞」についてのマナー
では、ここで問題です。
「謹賀新年」「賀正」ってどういう意味でしょう?
この「謹賀新年」や「賀正」という言葉は
「賀詞」と言われてるんですが ちゃんと意味があるんです。
そして、上司や目上の立場の方に送る場合どちらの
「賀詞」を使うのが適切なんでしょうか?
どうですか?
意外と知らないでしょ?
どっちを使ってもいいし、
そんな意味なんて知らなくてもいいよと 思いますか?
では、答え合わせといきましょうか。
答えは
「謹賀新年」も「賀正」も 「新年おめでとう」という意味があります。
えっ?まんまじゃん!
そうなんですが…
次が重要です。
目上の方に向けた年賀状の場合は「四文字」の方を使うのが適切とされています。
ですから、上司に対した年賀状の場合 「謹賀新年」を使う。
それが、マナーであり常識なんです。
同じ意味でも丁寧さが違うんですね。
「賀正」は正月が来ておめでたい
「謹賀新年」は謹んで新年をお祝いします
という意味が込められているんです。
どちらが丁寧に感じますか?
当然「謹賀新年」ですよね。
知っていましたか?
かくいうぼくおくんも調べてみるまで知らずに使っていました。
まとめるとこういうことです。
・「賀正」「迎春」など2文字の賀詞は 自分より目下の方に宛てて送る年賀状で使用する。
・「謹賀新年」「恭賀新年」など4文字の賀詞は自分より目上の方に 宛てた年賀状に使用する。
これが「賀詞」の使い分けのマナーです。
それから意外とやってしまうのが
「新年あけましておめでとうございます」 って書いてしまうこと。
これはNGです。
まじで?
この場合「賀詞」を二重使用してることになります。
「新年」と「明けまして」が賀詞になり重複してるんです。
こういった場合は
「新年おめでとうございます」
や
「あけましておめでとうございます」
が正しいということになります。
年号などのマナー
ちょっと長くなってきましたが…
年号や日付についても間違った感覚が
根強いっていうのも事実です。
原則
「平成●年 元旦」
「平成●年 一月一日」
「2015年 元旦」
等と書くのが正解ですが
「一月一日元旦」
「一月元旦」
などと書かれている年賀状って見かけませんか?
そもそも「元旦」とは新年の最初の朝、
つまり一月一日の事を言ってるんです。
もうおわかりですよね。
そうです。
重複になってしまって表現的におかしいということになるんです。
元旦に届くようにするには「いつ」までに出せばいいのか?
できれば「元旦」に届けたい年賀状。
毎年、遅れてしまったりするんですよねww。
これは、この日までに出せば元旦に確実に届くよって日にち、
つまり元旦までに届ける保証がある日時に問題があると思うんです。
その日時は12月25日頃だと言われてるんですね。
ちょうど、仕事納めと重なりそうなタイミングですよね。
年末の休みに入ってから…
という考えがもう始めから間違っているんですww。
でも年末って忙しいですもんね。
なかなか取り掛かれないんです。
そんなこんなで毎年遅れてしまう…
ですから12月の初めころから
少しづつ取り掛かっていくってことがポイントなんでしょうね。
でも、どうしてもできないって方は…
これ仕方ないですよねww。
松の内(1月7日)までに届くようであればマナー的にはおかしくありませんが
なるべく1月3日までには年賀状が届くように出しましょう!
関連記事
-
-
止まらない権力の暴走!集団的自衛権行使容認は国民に苦痛を与えるためだった?
もう、暴走は止まらないのでしょうか? 第一次安倍政権の頃からこの「集団的自衛権」についての議論はあり
-
-
新種のクマ虫のお顔の画像!世界のクマ虫はもっとグロイ!衝撃閲覧注意!!
南極で見つかった新種クマ虫のお顔がヤバイと話題になっています。 そもそもクマ虫って「小さな怪物」とい
-
-
ポール・スチュアート、抗ウイルス機能のすごい婦人服を発売!その効果は?
へぇ~と思う商品が発売されてビックリすることがありますが 今回紹介するものも凄いなぁって思ったので記
-
-
水沢エレナの性格やあごが気になる!ショートカットやすっぴんの画像も発見!
フジテレビのドラマ「すべてがFになる」に出演している水沢エレナさんについて 書こうと思います。 水
-
-
福岡上空で目撃された光る物体の正体は何?隕石?流れ星?それとも・・・
光る物体は何なのか? 物議を醸してるようですね。 目撃されたのは福岡県をはじめとする西日本地方です
-
-
ANAの背面飛行の唖然とする原因は?改善策はあるのか?動画で検証!
これは怖いわ。 ジェットコースターに乗ることさえ恐れをなすぼくおくんとしては今後 飛行機に乗ることす
-
-
カープのプリンス堂林が骨折。戦線離脱でカープはどう戦う?
こんにちは。ぼくおくんです。 再び野球ネタです。 ぼくおくんは広島カープファンです。 カープにとっ
-
-
レッサーパンダ風太くんの孫の名前は?息子についても気になる!
かつて一世を風靡したレッサーパンダの風太くんに孫が誕生! へぇ~。孫ですって。 動物の成長って早い
-
-
声優のアイコの正体を暴く!妊娠からわかる本物の姿とは?
声優のアイコで有名の神いっき被告を再逮捕というニュースが流れています。 今回、特筆したいのが神被告が
-
-
集団的自衛権は認めていいのか?そのメリット・デメリットは?
こんにちは。ぼくおくんです。 今日は朝からスッキリ晴れ渡って気持ちがいいですね。 気温がこの後上昇し